シラチャの不動産:よくある質問【Q&A】

c 全回答を開く C 全回答を閉じる

シラチャ不動産:全般のご質問 (5)

シラチャに限らずタイ一般的にサービスアパートとコンドミニアムの一番大きな違いは、サービスアパートの場合は法人が管理していて、コンドミニアムは個人オーナーが管理しているという点が挙げられます。住まれる側の視点から見ると一見同じようなお部屋に見えてもこの両者には様々な違いがあります。

法人契約は会社と物件オーナーの間で締結する契約になり、一方で個人契約とはお客様個人と物件オーナーで締結する契約になります。法人契約の場合は契約者並びに領収書も会社名になり、お支払いの際には源泉徴収(5%)引かれた形でのお支払いになります。サービスアパートは基本的には法人経営の物件がほとんどのため、法人契約を結ぶ事は何も問題がありませんが、コンドミニアムのような個人オーナーの物件は、法人契約に一部制限がございます。

ご見学から賃貸契約に至るまで、手数料は一切ございません。タイの商習慣として、他の不動産会社同様に仲介手数料等を借主側からはいただく事はありませんのでご安心下さい。

シラチャのサービスアパートの場合、電気水道代込みのプランがあるケースが多く大抵の場合は可能です。シラチャのコンドミニアムの場合は、特にこういった家賃に組み込むサービスは融通が利きますのでほぼ全ての物件で電気水道代込みのパッケージを作成する事ができます。いずれも電気代の上限を設定していただいて家賃にプラスする形で含める事ができます(例えば、3000バーツを電気水道代に充てたい場合、元々のお家賃+3000バーツの合計が、電気水道込みの合計家賃になります※上限額はお客様によって設定可能です)

例えば会社の規定で、物件に含まれるサービスなどを細かく小分け表示したい場合や、家賃一括りのパッケージで出す必要があるなど、各会社様(個人様)の要望に合わせて書き方は変更が可能です。

c 全回答を開く C 全回答を閉じる

シラチャの不動産:地理的なご質問 (2)

バンコク方面から弊社オフィスにお越しになる際は、車でお越しの場合はモーターウェイを利用しシラチャのJPARKのある通り(又はノンヤイブ通り)から、西に入っていく道順が一般的です。バスの場合は、モチットやエカマイから出ているパタヤ行きのバスに乗り、シラチャのロビンソン前で降車して、そこからは弊社でお迎えも可能です(又はトゥクトゥクなどを利用)ロビンソンからは車で東へ5分以内の場所に位置しています。  詳しくは:▶キングフィッシャー不動産のグーグル地図を確認

利便性の良いエリアとしましてはシラチャの中心部になりますが、中心部の中でも物件の所在地は様々で、徒歩のみで全てが済んでしまうような物件は比較的少数です。ただ、例えばサービスアパートの物件タイプになりますと、シャトルバスが付いている物件が多数あります。シャトルバスの行き先は物件によって多少の違いはありますが、大抵の場合シラチャの主要箇所(ロビンソン、AEONモール、J-Park、病院)を巡回しています。多少離れた所にある物件でも、シャトルバスがあればそこまでの不便さはないとは思います。

ご入居までの流れを簡単にまとめていますので、こちらをご参照下さい。

▶️ご入居までの流れ

小学校以上の日本人学校であれば、シラチャのどのエリアでも学校までの送迎えがあります。(パタヤの一部地域でも送迎があります)日系の幼稚園などは大抵はシラチャの全エリアが送迎の対象ですが、一部の幼稚園は送迎エリアを限定している所もありますので、ご相談下さい