広域で見たシラチャは、概要トップに掲載した「シラチャ郡」と呼ばれるエリアで、(※郡は、日本でいうと「市」に近い括りです)シラチャ郡にはレムチャバンも含まれかなり広域な範囲になりますが、一般的に会話で話す時に指す「シラチャ」は、狭い意味でのシラチャの町の事を指すことが多く、それはこのシラチャ郡の中の区分けしたエリアの一つにあたります。
シラチャ郡の中には、計8つのタンボン(※日本で言う市の下位に入る区が近い)で成り立っており、その中のシラチャの郡役所が所在してい中心の「タンボン・シラチャ」(シラチャ区)が、所謂シラチャの町という事になります。左の地図がタンボン・シラチャのエリアです
日本人が住んでいる場所は、このタンボン・シラチャとその周辺(東はモーターウェイ7号線のJ-PARk付近まで)に集まっています